2014年07月16日
初出勤の翌日

いやはや、毎日暑くて大変ですね~
どうも、やっとこさ自称怪しい自営業から会社員になったじゃがーニンです。
3月に仕事辞めてから実家の店の手伝いしたり、ヤフオクで色々売ったり買ったり、就職活動したり色々と忙しい4カ月も過ぎてようやく就職ができました!
お外はこんなに熱いのに、就職と経済は氷河期ですよ全く・・・・・泣
企業は働きたい人募集してるのに、働きたいと思ってる人は沢山いるのに働けない全く困った世の中ですね・・・
まぁ、とりあえずこれはミリブロなのでね、こんなくらい話をするのはやめて私の話を聞けーーーーー!
今度の仕事は電信隊もとい電波関係の仕事です!
電波って言っても電波ちゃんじゃないですよ。電波ちゃんじゃないですからね!(大事なことなので2回言いましたよ。)
電信隊として通信関係の仕事に就いたわけですが、まだまだ業界未経験なので色々とお勉強兼お手伝い中です。
そんでもって出勤二日目思いもよらない事態に遭遇しちゃいました。
遥か彼方の銀河系・・・・・・・じゃっなーーーーーーい!!
下らん前置きは置いといて、朝出勤するために東京駅から東の方に行く電車を待っていると、なんと電車が遅れているという情報が流れる
遅刻ではないにしても始業時間ギリギリになりそうな予感がしていたが、あっさりと電車が到着
さしたる問題もなく会社の最寄り駅に到着
そこからが地獄の始まりであった・・・・・。
電車を降りると何やらホームに人だかりが。
下りの階段に行くついでに確認してみると、なんと人が倒れているではありませんか!!
正直意識があって付き添いがいるなら駅員と付添に任せていこうと思いましたが、倒れている人が激しく痙攣していたかと思うと急に動かなくなったので「これはヤバいな」と思いすぐに近くでどうしていいかわからないで立っていた人に「手伝います!とりあえず駅員呼んでないならすぐに呼んできますよ!」と言って駅員を探しに行こうとするもすぐに駅員登場。
この段階で倒れてた人の意識が戻り始めていたので、とりあえずその場を駅員に任せて最悪の事態になっても即救護活動ができるようにAEDを改札まで取りに行き、近くにいた駅員に「担架を持って来てほしい」と依頼
AEDを持って戻ると幸いにも倒れてた人は意識を取り戻した様子。ただ、油断はできないので一応すぐ使えるようにAEDの電源を入れてスタンバイ。
その後少し落ち着いたようなので担架に乗せて駅員室まで運ぶのを手伝い、駅員にAEDを渡し駅をでる。
腕時計を見ると時間は08:17分、会社まで15分はかかる。じゃがーニン氏、遅刻確定
出勤二日目にしてばっちり遅刻したじゃがーニン氏でした。
でも遅刻の理由を話したら「そいう事だったら仕方ない。」と言う事で遅刻取り消しになった。
いやはや、こういう事態ってあまり遭遇したことが無かったので、結構焦ると思ったのですが意外と冷静にあれこれできるもんですね。
ただ、今思えば俺が救護活動して周りにいた人にAEDとか持って来てもらえばよかったかなと反省も多々あります。
でも去年の頭に受けた上級救命講習がこんな形で役に立つとは思わなんだ。
まぁ、受けたのが去年の頭だから結構忘れてたことも多いですけどねw
我々がやってるサバゲーでも怪我は付き物です。皆さんもいつ自分が救護する側になるか分からないですから、こういった救命講習は受けておいて損は無いので是非受けてみてはどうでしょうか?
あとこの時期は熱中症やら熱射病に気をつけてくださいね~
それでは何とも実の無い話でしたが今日はここまで、さよなら、さよなら、さよなら