2013年10月29日
世界が滅亡の日
普段お世話になっているロシア軍装備の方が、今回 「世界が滅亡の日」という名前の 貸切ゲームを行うとのことなのでこちらのブログでも紹介をさせていただきます!!
「NATO軍とワルシャワ条約機構軍が全面対決したら、どうなってしまうんだろ?」そんなコンセプトで考えた構想のサバイバルゲームです。
以下はミリブロの世界が滅亡の日特設ブログより抜粋した内容を簡単にまとめたものです。
詳しくはこちら:http://zsu23.militaryblog.jp/
開催場所
デザートストーム川越
開催日時
開催日程11月24日(日曜日)
参加費用
参加費4000円人数次第では減額なる場合があります
またデザートストーム川越の会員様はさらに500円の割引になります
弁当代300円
完全エントリー制
参加人数34名
両軍合わせて70名です
参加規程など
年代設定
1960年代から2000年代現在
NATO参加勢力
アメリカ合衆国、イギリス、フランス、カナダ、ドイツ、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、デンマーク、アイスランド、ノルウェー、イタリア、ポルトガル、ギリシャ、トルコ、スペイン
WTO ワルシャワ条約機構
ソビエト、ロシア、ウクライナ、ブルガリア、ルーマニア、東ドイツ、ハンガリー ポーランド、チェコ
※レッドフレクター ブラック装備のアルファの参加はOKにします しかしマルカムのアルファの参加はご遠慮下さい
※混在を避けるためチェコスロバキアではなくチェコ軍限定にします 。
なかなか面白そうなイベントなので予定が空いている同志の皆さん参加してみてはいかがでしょう?
2013年10月25日
アフガン装備サバゲーの規定更新

ようやくアフガン装備サバゲーの内容も固まってきたので参加要項を更新しました!!
http://afghan.militaryblog.jp/
いや~ここ2か月ほど写真とにらめっこしたり、各先生方に意見を聞いて回ったり、自分で資料を買いあさって調べてみたり結構大変でした・・・。
でもこの大変なのが結構面白かったりするんですよね~
文化祭とかも実際開催中より準備の時が一番面白い的な奴ですねw
まだ追加が必要な事とかも有ると思いますが、開催できるように頑張りますので皆さん楽しみにしていてください!!
そして写真を探していたらアフガン戦当時のバラライカさんが・・・・・・・(嘘)

2013年10月19日
突然ですが、あれ欲しい!!
とりあえず今無性に電動ガンのUZIが欲しくてたまりません…
また何で急にUZIなのか…それは私にも分かりません…
ただ無性にUZIが欲しいのです!!
物欲とはなんと恐ろしいのか…私の財政状況は既に崩壊寸前だというのに…
現段階で買えないとわかっていると無性に欲しくなるのです…
絶版になった今市場在庫が消滅するまえに確保しなくては!!
しかし次の給料までは我慢だじゃがーニン!!我慢だ!!耐えるだ!!今は耐えるのだ!!
煩悩よー去れー!煩悩よー去れー!
よし、落ち着いた…
とりあえず在庫有るところを探そう…
さ、探すだけなら大丈夫だよね!?きっと大丈夫だよね!?
と言うわけで無性にUZIが欲しいじゃがーニンさんの特に意味はない日記でした。

題名…検問
2013年の秋頃に埼玉県の某所にて撮影されたもの
この後撮影した記者とPMCの行方は分からなくなっている…
という設定
2013年10月13日
第5回マイナー装備祭りは無事に終了しました!

昨日、第5回マイナー装備祭りに参加されたみなさんお疲れ様でした!!
みなさんのサバゲーしたい気持ちが通じたのか真夏のような暑さでしたね~ww
昨日はマイナー装備サバゲーとしては初の1日通して3チームでしたが、オアシスくらいのフィールドだとこれくらいが戦線膠着もなく動きのあるサバゲーができて面白いかもしれないですね。
ゲーム時間も15分ではなく10分だったのも効果的だったかもしれないです。
しかしそれ以上に参加者皆さんの自己を犠牲とした献身的な英雄行為(じゃがーニン流の褒め言葉)がこの祭りを一番盛り上げたのは間違いないです。
昨日は大統領護衛戦、要塞戦、ターミネーター戦など恒例のゲームはできなかったですが、また次回貸切をやるときはこれらのゲームも入れて楽しめるようにしていきたいと思います。
ベレー祭りを開催して写真を撮るつもりだったのに全く写真が撮れなかったので次回開催の時は必ず写真を取りたいと思います!!
さて、年内のマイナー装備祭りはこれが最後の予定ですが、もしかしたら年末あたりにマイナー装備の集いとしてどこかの定例会に参加するかもしれませんので、決定したら再度お知らせいたします。





2013年10月07日
マイナー祭の装備レンタルについて
マイナー祭での装備のレンタルについてのお知らせです。
マイナー祭参加者からの装備(銃、服など一式)の貸出は残念ながら有りません。
サバゲー事態初めてで、装備の貸出等が必要な場合はフィールドの有料レンタル装備に成りますのでご了承下さい。
また、上記のレンタルを希望の方は10月11日の15時までにこちらの記事にコメントをお願いします。
※必要な物と個数は必ず明記してください。
参考までにオアシス様でレンタルできる物の料金を記載しておきます。
迷彩服上下…1000円
銃(バッテリー含む)…2000円
ゴーグル(フェイスガード付)…500円
迷彩服、銃、ゴーグルセット…3000円
以上
なお弾とガスも現地で販売しているので、もし足りなくなった場合はフィールドスタッフさんへ言ってください。
2013年10月06日
おそらく年内最後のマイナー祭り開催!!

いよいよ来週の土曜日にマイナー装備祭りが開催です!!
詳細はこちら
http://jagabata.militaryblog.jp/e454866.html
場所は川越のオアシスです!!
一応年内はこれが最後のマイナー装備祭りの予定です。
そしてマイナー装備祭りと言えばこれっ!!
同時開催のフリー(ブラック)マーケットッ!!!!
今回は、参加者の皆さんがいろいろと出品されるようなのでこちらも楽しみですね!
私もいくつか出品しますのでよかったら見ていってください!
そして今回のマイナー装備祭りの他に、「ベレーだよっ!!全員集合っ!!」も行います。
まぁ何か特別なことをするわけではなく、ただ「ベレーを被ってサバゲーをする」と言うものです。
ベレー帽をお持ちの方は是非是非よろしくお願いします!!
それと参加される方で「川越駅から送迎してもいいですよ!」と言う方がいらっしゃいましたら、お手数ですがこの記事にコメントをお願いします!
そして送迎を希望される方もこの記事にコメントをお願いします。
両方とも締め切りは10月11日の午前中になりますので、あわせてよろしくお願いします。
2013年10月03日
2週連続でサバゲーできるなんて、ぼかぁ~幸せだな~
いや~久々の更新ですね~
この2週間ぐらい何をしていたかと言いますと、先々週は若葉会様の貸切ゲームに参加させていただき、先週はお世話になっている知り合いの貸切ゲームに参加させていただきました!
若葉会様の貸切では無線兵をやるつもりが起伏が激しすぎてフィールド視察の段階で断念!!
その代わりに久々のゲームといことでRPG26を装備して待ち伏せしたり、PKMを山頂付近に設置して奮戦したり珍しく頑張ってみちゃいましたw
おかげさまで全身筋肉痛で・・・・・
あとどうでもいいことですが、アフガンカの上にKZMの上着だけ着るとなんとなく古参風に見えるw

そして若葉会様の貸切の翌週はナンバー9の貸切ゲームに参加させていただきました!
初のフィールドだったので良く分からないことだらけでしたが、とりあえず言えるのは「PKMを持って走り回るにはきつい!!」と言う事ですねww
愛機のAKSが急にツンツンして動かなくなり仕方なく1日PKMを使ったわけですが、もうね、アレですよ。
山岳(森林)戦でPKMは木が邪魔で急な射線変更がしにくい、斜面をPKM持って走るのはきつい!等などつくづくAKSが一番使いやすいと思ったフィールドでした。
ナンバー9は竹藪とか割と緑が多いのでKLMKでなんちゃって空挺スペツナズ風の装備にしてみました!



竹藪とかだとKLMKの迷彩効果の高さは陸自迷彩以上だと感じますね。




※ゴーグルをしていない写真は休憩時間中に別の場所で撮影したものです。
そして今回はカミース装備の友人もいたので、ムジャヒディンの兵士を捕まえて尋問する兵士をやってみました。


※写真の性質上銃口を向けているように見えますが、実際には数十センチ離れた地面に向けています。
本人の同意があってもゲーム以外で人に銃口は向けないようにしましょう。
ナンバー9の戦果はかなり上々でしたが、いかんせんPKMが重たく持って走り回るにはRPK位が限界かなと感じました。
もっといえばAKS74Uがいい・・・・
さて次はおそらく年内最後のマイナー祭りの貸切ゲーム会だ!!頑張るぞ!!
この2週間ぐらい何をしていたかと言いますと、先々週は若葉会様の貸切ゲームに参加させていただき、先週はお世話になっている知り合いの貸切ゲームに参加させていただきました!
若葉会様の貸切では無線兵をやるつもりが起伏が激しすぎてフィールド視察の段階で断念!!
その代わりに久々のゲームといことでRPG26を装備して待ち伏せしたり、PKMを山頂付近に設置して奮戦したり珍しく頑張ってみちゃいましたw
おかげさまで全身筋肉痛で・・・・・
あとどうでもいいことですが、アフガンカの上にKZMの上着だけ着るとなんとなく古参風に見えるw

そして若葉会様の貸切の翌週はナンバー9の貸切ゲームに参加させていただきました!
初のフィールドだったので良く分からないことだらけでしたが、とりあえず言えるのは「PKMを持って走り回るにはきつい!!」と言う事ですねww
愛機のAKSが急にツンツンして動かなくなり仕方なく1日PKMを使ったわけですが、もうね、アレですよ。
山岳(森林)戦でPKMは木が邪魔で急な射線変更がしにくい、斜面をPKM持って走るのはきつい!等などつくづくAKSが一番使いやすいと思ったフィールドでした。
ナンバー9は竹藪とか割と緑が多いのでKLMKでなんちゃって空挺スペツナズ風の装備にしてみました!

竹藪とかだとKLMKの迷彩効果の高さは陸自迷彩以上だと感じますね。

※ゴーグルをしていない写真は休憩時間中に別の場所で撮影したものです。
そして今回はカミース装備の友人もいたので、ムジャヒディンの兵士を捕まえて尋問する兵士をやってみました。

※写真の性質上銃口を向けているように見えますが、実際には数十センチ離れた地面に向けています。
本人の同意があってもゲーム以外で人に銃口は向けないようにしましょう。
ナンバー9の戦果はかなり上々でしたが、いかんせんPKMが重たく持って走り回るにはRPK位が限界かなと感じました。
もっといえばAKS74Uがいい・・・・
さて次はおそらく年内最後のマイナー祭りの貸切ゲーム会だ!!頑張るぞ!!