2014年08月25日
キャラホビ行ってきちゃいました。
ここ最近サバゲーネタとかミリタリーネタからめっきり離れてますが、今回もミリタリーネタから離れてアニメ、ゲームなどのイベントに行ってきたって話です。
今回も本気でミリネタがほとんどないので興味が無い方はブラウザーのもどーる!!をマルイのハイサイもビックリの秒間30連打でお戻りください。
さてさて、一応の注意もしたのでここから先は「国防人民委員会令 第227号 一歩も下がるな!!」でよろしくお願いします。
恐らく今皆さんの妄想の中で、後ろにこんな感じのゴッツイ機関銃がゴトッと据え付けられたと思いますが、賢明な同志の皆さんことです。これが何を意味しているかは分かりますね。

一応、分かっていない同志がいると困るので説明しましょう

さて、ちょこっとしたミリネタを入れて理解してもらったところで・・・・・・・・・・同志諸君、前進せよっ!!!!!!!!
初日の部
初日はいつものご一緒してるカラスミさんと行ってきました!
カラスミさんの写真は本人に許可をもらい損ねたのでありません!
とりあえず今回の私の装備と言っても変わり映えしないのですがね~

そして今回は会場に撮影用のセットが組まれていたので、それを使って色々と撮ってみました。
(不味い)食事の風景


あの映画でおなじみのアレ

立ち入り禁止の看板で起こる兵士

教室セットにて
慌て食って登校したが誰も居なかった日曜日の朝の図


まぁ、初日は特にこれと言った出来事も無くカラスミさんと楽しい一日を過ごしましたとさw
この後、中田商店でじゃがーニン氏は倉庫から発掘されたVSR迷彩の野戦服を買ったり、アキバで艦これ関連商品を買いあさったり大変充実していましたw
さてさて二日目ですが、二日目はカラスミさんは用事があって来れないそうで、選手交代して八雲さんに登場していただきました。
二日目は初日と違ってレイヤーさんの数もそこそこいらっしゃったので結構楽しめました!
とりあえずいつもの敵兵に着替えてから「六畳間の侵略者!?」ブースでババ抜きでメインヒロインに勝利して「超絶美味しいカップラーメン」を入手したり、ストラックアウトで「超絶美味しいカップラーメン」をゲットしたりと、蛇のおじさんに食料庫を爆破されてもとりあえず大丈夫な状態を確保!
そして、昨日と同じく撮影セット村(勝手に名称)に潜入!
せっかく持ってきたRPG7で遊んだり、貸し出し用で置いてあったS.A.Aで遊んでみたり、ガンダムWとSEED(でいいのかな?)のキャラコスレイヤーさんと一緒に写真を撮ってもらったりと贅沢な午前中を過ごしてきました。



今日コンデジ忘れた上にスマホのバッテリーがヤバかったのでご一緒した写真撮れなかったのが残念・・・・・
まぁ、それは置いといて
撮影村で適当に遊びたいが、どこも満員で諦めかけたとき!なんと部室エリアががら空きだったので取り合えずそこで撮影開始!
これが僕らのサバ○部

メタルギアエネミー食料召喚の儀とお掃除
GRU兵は超絶美味しいカップラーメンを発見した。

GRU兵は超絶美味しいカップラーメンを食した。

超絶美味しいカップラーメンを正しく食さなかったので、GRU兵は腹が下ってきた。

GRU兵はトイレへ行った。
※その後彼を見た者はいなかった・・・・・・・

GAMEOVER!!!!!!!!!!!!
残念でしたね~敵兵さん
ちゃんと召喚の儀をしなかったからGAMEOVERになるんですよ~
とりあえずコンティニューして再開
GRU兵は超絶美味しいカップラーメンを発見した。

GRU兵は超絶美味しいカップラーメンに幻の神器召喚の儀を施すことにした。

やり方はふたに書いてあるので要読でお願いします。

幻の神器召喚の儀実施中(一打入魂中)

一定時間たつと幻の神器召喚の儀が終わるので、アイテムを使ってください。

※一定確率で召喚の儀も失敗することがあるので注意です。
どうやら儀式は失敗したようです。

かなりヤバそうです。

GRU兵はトイレへ行った。

※今度は儀式実施後なのでGAMEOVERにはなりません。
※儀式に失敗したGRU兵はトイレに行った際に一定の確率でお掃除装備で戻ってきます。
どうやらお掃除装備兵になって戻ってきたようです。


※お掃除装備になった場合、今まで装備していたライフルだけは傘立てにありますので回収し忘れないように注意してください。

とりあえずメタルギアエネミーはこれで終了
我ながらくだらないとは思いますが、やっぱり仲間とこういうバカなことを人に迷惑かけないレベルで楽しむって重要ですよね!
というわけでまた幻の神器召喚の儀集です。
幻の神器、超絶美味しいカップラーメンを手に入れた。

しかし二つは持てないので。片方はカメラマンの装備にするので渡します。

そして召喚の儀をするためにビニールを破きます。

某駆逐艦の「ごっ飯~♪ごっ飯~♪」というのが聞こえてきそうなくらい満面の笑みですねw

さて、今回は無事に成功したようです。

皆さんも幻の神器、超絶美味しいカップラーメンを見つけたら是非召喚の儀をしてからお召し上がりください。
これかも幻の神器ハンターの旅はつづく(かもしれない)

話が大分長くなりましが、このカップ麺は「六畳間の侵略者!?」ブースでゲームに買ったりすると貰える超ありがたいアイテムです。
私は午前の戦で二勝してしまい、本来欲しかった参加賞のポスターを逃すと言う失態をして二つも持っていたわけですw
まぁ、その後に午後の2つの戦で片方で敗北し念願のポスターを手に入れました!
そして買った戦ではカレーをいただいたりと食料事情に救済の手が差し伸べられましたとさ
あとこの神器をかけた想像を絶する戦の前に、ワンフェスと夏コミでお世話になったレバニラ氏に声をかけられてビックリしましたw
でもアレです、敵兵で!をつけていなかったときは「お互いに多分そうじゃないかな~」と認識していたのですが、!をつけてしばらくして会ったときには「じゃがーニンさん!」と声をかけていただきましたw
他にも以前コメントをくださったヤナギさんもこの会場に来ていて、!生やして歩いていたら声掛けられましたw
私の中で「もしかしたら!が俺の本体なんじゃないか?」という疑問が「俺の本体は!だ」という確証になった出来事であったとさw
今更ではありますが、やっぱり敵兵の!ってインパクトあるんですね~
不肖じゃがーニン、これからもMGS3の敵兵として日夜打倒蛇のおじさんを目指して精進しネタをひねり出して頑張りますので、皆さんの生温かかったり、やや冷たかったり、灼熱地獄のような熱い(できればこれでお願いします!)応援お願いします!
もう収集がつかなくなってきたのでここらで終了とさせていただきます!
それではまだどこかのイベントでお会いしましょう!!
さよなら、さよなら、さよなら

2014年08月20日
C86は無事に終了
C86に参加された全ての同志の皆さんお疲れ様でした!!
そして一緒に写真を取ってくれたレイヤーの皆さんありがとうございました!!
今回も毎度おなじみのMGS3の敵兵やってきました!!
今年の夏コミは熱かったですが、去年ほど熱くはなく比較的参加しやすい夏コミであったと思います。
噂では今年は熱中症での救急搬送が無かったそうな・・・よきかな、よきかな
とりあえず初日は私と八雲氏、猿野氏の三名で敵兵三人衆をやり、途中でスネークさんが二人合流してのプチMGS祭りをやってきました!
その証拠写真はこちら



スネークさんのクオリティが高くて我々敵兵一同脱帽でしたw
また、冬コミでご一緒できればうれしく思います!!
そして翌日無理しない程度に会場で合流した糸さん、カラスミさん、八雲さん、猿野さんと上野の居酒屋へGO!!
そろそろ帰ろうかと言う時になってじゃがーニン氏が原因不明の吐き気に襲われ大変でしたとさ(ちゃんちゃん)
さてさて二日目ですが、この日は今年の冬のワンフェスで会ったアントニー氏と朝の西方面待機列に並んだわけですが、ここでちょっとしたアクシデントが起こったわけです。
もう、説明したらとんでも無いことになるので割愛しますが、アントニー氏に「流石人の心を持たぬKGBですな。」と言わしめる働きをしたじゃがーニンさんでした。とだけ言っておきましょうw
※一応ですが、非情(非常識)な行動は一切取ってませんのでご注意を
朝の待機列だけはGRUのじゃがーニンではなく、KGBのじゃがーニンとして並んでいましたw
まぁ、それは言いとして二日目は同志やんぴん氏と一緒に頑張って敵兵の本領ここにありと言う感じで頑張ってきちゃいました!
そして途中初日にご一緒したスネークさんと遭遇!企業横のコスプレエリアでエヴァさんと遭遇!これはもうね、写真撮るしかないでしょう!!!
そしてスネークさんの持てっぷりと言ったら・・・・・・青!が赤!に突然変色しちゃうくらいシット!!しちゃいましたよww
それではその敵兵の躍動感ある活躍をご覧いただこう







いかがでしょうか。
二日目も多くのレイヤーさんとご一緒できて、感動の一言に尽きる1日でした。
ブラクラ合わせの写真で飛び入りでご一緒させていただき主催の橘さんありがとうございました!!
そして運命の3日目
この日は、夏のワンフェスで会った方からミリタリー合わせに誘われていたので、そちらにお邪魔してきました。
総勢で13名前後位の大所帯で、演技やらネタ写真やら捕虜の尋問やらをして楽しいひと時を過ごさせてもらいました!
そんでもって重要なのが同じロシアな同志たちとMGS4の敵兵さん、MGSシリーズのコスの方たちの出会いですね。
色々と写真ご一緒していただいて、ありがとうございました。
またどこかの戦場でご一緒したときは是非よろしくお願いします!!
とりあえず写真はこちらに



※有明鎮守府、駆逐艦隊護衛の図


マトリックスをRPGでやってみたシリーズとRPGで葉巻に火をつけてみたシリーズ




有明で一番ホモイ修羅場


さてさて色々とネタの多い三日目でしたが、正直もう少し皆さんとネタ写真を撮って遊びたかったです・・・・・。
三日目は他の日より1時間会場の時間が短いので、あっという間に終了の時間になってしまいますね・・・・・・。
とりあえず、今回ご一緒した多くの同志の皆さんありがとうございました!!
次の冬コミではもっとネタを揃えて盛り上がりましょう!!