2015年10月28日
第8回面白装備サバゲー開催決定!

数年前から細々とやっていたマイナー装備サバゲーですが、この度マイナー装備改め「面白装備でサバゲーしたい!」に改名をしました!
参加の表明はこちらにコメントか、こちらtwiplaからお願いします。
開催日時
2015年11月22日 日曜日
開催フィールド
オペレーションフリーダム
フィールド所在地
千葉県印旛郡酒々井町上岩橋2276-3
貸切時間
08:30~17:00
※途中参加、途中帰宅OKです。
送迎に関いて (11/5更新)
送迎希望の方はフィールドの方が車を出してくださるそうなので、事前にこちらにコメントいただくか、twiplaのほうに参加表明のコメントに
送迎希望とお知らせください。
送迎の締め切りは11月20日(金)23:00まで
詳細はこちらから
参加費用(11/5更新)
3,500円※参加人数が30名を下回った場合少し値上がってしまう可能性がありますのでご了承ください。
キャッシュバックキャンペーンについて(11/5追加)
オペレーションフリーダム様でのサバゲーで写真付きでツイートやfacebookで「オペレーションフリーダムなう!」等呟いて
フィールドマスターに見せると500円のキャッシュバックがあるそうです。
詳しくはこちら
18歳未満の参加について(11/5更新)
18歳未満の方のご参加に関しましては、特に制限はありませんので参加OKです。
※承諾書は必要が必要になるので、18歳未満の方は必ずご持参ください。
ドレスコード

イラスト提供:園橋乃義氏(@nogikomugi )
ドレスコードについては、マイナー装備とかコスプレじゃないとダメという縛りはしませんので、自由な装備でお越しください!!
面白装備なら全裸(パンツ一丁含む)以外なら基本OKとしますが、社会的によろしくない宗教関連(オ●ム、I●I●)や、
社会常識的(オレンジのつなぎ等で捕虜など)にこれはアウトと言う物はおやめください。
艦娘、漢娘、提督、各種キャラコス、女装、男装、ガスマスク装備、軍装、お手軽サバゲー装備等
制約はありませんのでお気軽にご参加ください!
ゴーグルについて
目の周りが完全に保護されているものであれば可能とします。
レギュレーションについて
レギュレーションはオペレーションフリーダムさんのルールに準じます。
詳細はこちら
※定例会のページですが、下の方にレギュレーションがありますのでそちらをご覧ください。
弾数制限について
弾数制限は有りません。
弾倉の貸し借りOKですが、トラブルの無いようにご注意ください。
レンタル装備に関して
「サバゲー始めてだからな・・・・」と言う方もご安心ください!オペレーションフリーダムさんの方でエアガンや服、ゴーグルなど貸してくれる
のでお気軽に参加ください!
詳細はこちら
お昼に関して
お昼御飯についてですが、ご自身で用意していただくか、現地でお弁当を注文することができます。(別途500円ほど必要)
ゲーム内容
ゲーム内容の詳細はこちら
・フラッグ戦
・殲滅戦
・センターフラッグ戦
・ゲリラ殲滅戦
・大統領護衛戦
・捕虜救出戦
・衛生兵戦
・かっせんばぐらし(特殊ルールゾンビ戦)
等々可能な限り様々なゲームをやってみたいと思っています。
ヒットコールに関して(11/8更新)
ゲームの内容によっては、ヒットコールを「ヒット!」から別のものに変える場合があります。
変える内容は、ゲーム説明の都度お知らせします。
特賞(11/8更新)
今回の貸し切りで、素晴らしいヒットコールをしてくれた方には主催の独断と偏見で「超もんのすごい景品」を
プレゼントさせていただきます。
こちらのプレゼントはゲーム毎に進呈しますw
ナイフアタックに関して
100均のスポンジソード又はそれに準じる物(スポンジナイフ、ナーフソードなど)であればOKです。
刃の部分がプラスチックの物、硬質ゴムはNGスポンジソード、ナイフを投げるのは禁止とします。
盾の使用に関して(11/8更新)
盾に関しては使用可能です。
盾への被弾はセーフ扱いとし、盾を持っている手の部分(手首まで)もセーフとします。
盾として使用可能なもの
ちりとり、鍋の蓋(※1)、お盆(※1)、雑誌(※2)も盾として使用OKです。
※1、鍋の蓋とお盆は、ガラス製、陶器製の物は危険なので金属製の物のみ使用可能です。
※2、雑誌に関しては、アニメ、ゲーム関係、同人誌は各自の嫁が載っている可能性が極めて大のため使用不可
また、18禁のエロ雑誌も使用不可

イラスト提供:園橋乃義氏(@nogikomugi )
同時開催マイナー装備のフリー(ブラック)マーケット
皆さんの不要になった装備や衣装を販売するフリーマーケットも合わせて開催したいと思います。
油性ペンと値札の代わりのテープはこちらで用意します。
もし不要な装備がありましたら是非御持込みください。
以上です
何か質問等がありましたらお気軽にコメントをお願いします
2015年06月14日
今回は大量出品です

今回はかなりの大量出品です。
ソードカトラスとかレーニン勲章とかなんか色々と出しました!
出品物一覧:http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/yama_saw
Posted by じゃがーニン at
10:23
│Comments(0)
2015年06月02日
久しぶりにとった資格が役に立った。
はい、お久しぶりですじゃがーニンです。
もう長いこと更新が無かったのですが、ちょっとした出来事があったので書こうと思います。
今回はサバゲーやらロシア、ソ連軍やら、敵兵には全く関係のない、この資格は役に立ったな~という話題です。
そんなの見たくも、読みたくもないYOと言う方は、とりあえず人差し指か親指に己が力の全てを込めて「戻る」を秒間25連打位してお戻りください。
それが出来ない場合は、普通に「戻る」をクリックしてお戻りください。
さてさて、一昨年の1月に上級救命講習を受けた私ですが、意外とこの資格役に立つんですよね。
就職に有利だぜ!とか入試に有利だぜ!とかそういった役に立つではなく、実生活で怪我の応急手当等々の実用的な意味で役に立ちます。
我々の趣味は、多かれ少なかれ怪我もすることもあります。
そんなとき自分が応急手当や人工呼吸等が出来れば、救急車の到着までの間要救助者の生命を多少なりとも救う事が出来るわけですよ。
まあそんなことを言われてもピンとこないでしょう。実は私自身さっぱりイメージできてませんw
なのでここからは、先日経験した出来事を元にしたお話をしていきたいと思います。
(この物語は、多少のフィクションを含んでいますが、大かた事実です)
関東某所で休憩していたら、近くに居た人が急に倒れたので「大丈夫ですか?」声をかけるも返答無し。ちょっと間をおいてから再び呼びかけたものの応答がなかったので、これはヤバいと思って起こそうとしたら、意識が戻ったらしく状態を起こす。
周りが暗かったので分かりにくかったのですが、出血が無いか確認したところ、まあ額からいい量の出血してて慌てて近くに自販機で天然水買って傷口を流し、持ってたポケットティッシュで圧迫止血開始。
幸いにも出血はすぐに止まったものの念のため未使用のティッシュを傷口に当てこれ以上ばい菌が入らないように覆いティッシュを本人(周りに人がいなかった)に押さえてもらい、その間に119へ連絡して、他に首や肩胴体等に切り傷が無いか、骨が折れた感覚はないかを聞き救急センターで対応してくれている人に容態を報告し、到着までどうしたらいいか指示を仰ぎ「そのまま押さえていてください」と言われたので、傷口を押えて救急車の到着を待つことに。
とここまでは上級救命でシュミレーションをやっていたのでスムーズにできましたw
そうそう、救急連絡したときに「現在の住所を教えてください」と言われ「場所の目印は分かるけど住所わかんねー!」と一瞬焦るもセンターの人が「近くの電柱に住所とかあるので探してみてください。」と助言してくれて助かったんですよね。
あとビックリしたのが、「一応こちらでも場所は確認してるのですが、念のため住所をお願いします」と言われ、スマホでも位置情報が分かるんだと驚きました。
まぁそれはいいとして、センターの後は救急隊から私のスマホに連絡があり、容態等の確認を再度実施。ここで場所を正確に伝えられなかったのが反省点でした。
見事に自分が居た場所とは反対側に救急車到着!そして救急隊員が周りをきょろきょろしてるじゃないですか!慌てた私は声は届くとは思うけど分からないので、スマホのライトをオンにして激しく振りこっちだと合図する。
暗い所でライトをオンにしたので相当目立ったのかすぐに気がついたようで、ぐるっと回って救急車到着。
そしてここでも反省点があり、救急車の誘導は近くに居た人にお願いしておけばよかったと後で反省・・・次こういった場面に出くわしたらそうしようと思いつつも救急隊員へ状況、容態を報告して引き継ぎ任務完了。
後は近くの病院まで一応付き添って一件落着。
病院ですぐに来てくれた救急隊にお礼と言って、缶コーヒーを受け取ってくれと渡したものの「すいません、受け取れない規則なので~お気持ちだけいただきます。」と断られる私でしたwどうやらこの手のお礼は規則上受け取れないと言う事も初めて学習しましたw
後になってじゃがーニンさんは「なんで俺は救急隊員さんに缶コーヒーのお礼をしようと思ったんだろう」と悩んだそうで、そして今でも謎のままだそうです・・・・・ま、自分のことなんですけど謎ですw
とりあえず上級救命講習でこの手のシュミレーションをやっていたことで、なんとなく次どう行動すればいいかが分かっていたので、怪我から救急車到着まで15分前後くらいの短時間で対応してもらったのだと思います。
多分何にも経験してない私だったら、焦ってどうしたらいいか判断が出来ずに変な行動をとって居たかも知れません。
あと状況によって自分で救急要請した方がいいか判断がつかない場合は、救急相談の番号#7119にかけて状況を報告し、どう対応したらいいか指示を受けて動くのがいいと救急隊員の方に教えていただきました。
さてさて長々と書いてきましたが、今回はミリタリーネタではなく、日常生活においても役に立つと言うか役に立った資格の紹介でしたが、皆さんも時間に余裕があったら普通救命講習や上級救命講習を受けてみてはいかがでしょうかと言う記事でした。
※地域によってはこれらの講習は無料で受けられる場所もあるそうです。
一応最後に書いておきますが、救命講習を受けろ~と言うどこかのまわし者ではないのでご理解くださいね!
2015年05月10日
TOP M249出品しました。

TOP製M249STDの出品です。
出品は本体、箱、取説、純正バッテリー×2(バッテリーはおまけとお考えください)です。
全体的に使用感があり、金属部分に錆さなどがあります。
サバゲーで使用していたため、傷や汚れもあります。
気になる方は入札をご遠慮ください。
カスタム内容は、アングス製のピストンに交換、強化ギアに交換、FETを組んでいます。
動作に関してですが、チェックしたところ特に問題はありませんでした。
ハンドガードがMK1の物が破損したためMK2のもにになっています。
ハイダーもMK2のタイプに交換してあります。

おまけとして純正のギアと純正のモーターをお付けします。
純正マガジンは欠品していますのでご了承ください。

ノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセルです
こちらではトラブル防止のため取引はしていませんので、購入希望の方は下記のURLから入札をお願いします。
ヤフオクURL:http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g152575779
Posted by じゃがーニン at
20:57
│Comments(0)
2015年05月06日
今回の出品のおしらせ

今回も色々と出品しているので、興味のある方是非見て行ってください。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/yama_saw
Posted by じゃがーニン at
20:44
│Comments(0)
2015年04月23日
今回の出品のおしらせ。

今回の出品です!
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/yama_saw
一点委託品の為、質問の回答などにお時間いただく場合がありますのでご了承ください。
Posted by じゃがーニン at
23:43
│Comments(0)
2015年03月31日
今回の出品のおしらせ

今回の出品一覧です。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/yama_saw
今回はVSR迷彩(ショフィールド)やらユーゴ警察ジャケット等色々と出品しました。
VSR迷彩
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g151204117
ユーゴ警察ジャケット
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f146483400
あとアフガン装備にも使えるOKZK防護服が今回の出品でラストですのでご注意ください!
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r125623614
Posted by じゃがーニン at
22:17
│Comments(0)
2015年03月17日
今回の出品
今回は出品のおしらせです。
とは言いつつも全部紹介するのは面倒なので、詳しくは下記のURLでご確認ください。
ヤフオク出品一覧
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/yama_saw
Posted by じゃがーニン at
20:33
│Comments(0)
2015年03月15日
装備を考える (服と靴)
前の記事で次の週末に書くと言ったな・・・・・あれは嘘だ。
というのは冗談で、なんか気分が乗ってしまったので今やることにします。
前回の記事でゴーグルに関して「良いものを!」と書きましたが、サンセイやマルイ以上に良いものは沢山あるのに何でこの安い奴を良い奴と紹介したのか?と言われたので回答をこの場を借りて説明します。(※一応後で記事に注訳を入れて説明は入れておきます。)
ESS製等をお勧めしてもよかったのですが、マルイ製やサンセイ製なら初心者の方が値段的に無理なく上質な物を買えると判断したため、あえてESS製等ではなくマルイ製、サンセイ製を紹介しました。
以上を質問の回答とさせていただきます。
さてさて前回は銃とゴーグルに関してでしたが、今回は服と靴に関してです。
まずサバゲーをやるにあたって迷彩服が必要か?という点に関してですが、正直迷彩服は必要はありません。言ってしまえば動きやすい服であれば、学生時代に使っていたジャージでも全く問題ありません。
しかしあえてここでは迷彩服を紹介したいと思います。
ではどのような迷彩服がいいのか?という点ですが、どのフィールドでもそれなりに高い迷彩効果を発揮してくれるマルチカムと呼ばれる迷彩服があれば、大体のフィールドはこれ一着あれば問題ありません。
それなりにと言った理由は、やはりそこのフィールドの植生や自身の動き方等に大きく左右されるのでそれなりにと言う言葉を使いました。
ではマルチカム以外の迷彩ですが、森やブッシュ(茂み)が深いところであれば、「自衛隊迷彩2型」が良いでしょう。この迷彩は自衛隊が採用している迷彩服なので、森であればしっかり迷彩効果を発揮してくれます。
森林以外の市街地やブッシュが薄い所ではマルチカムが良いと思われます。
どの迷彩服もしっかりとフィールドの植生に合わせて初めて効果を発揮するものという点は理解しておいてください。
どの迷彩服も値段的には上下セットで5000円前後位で購入が可能です。
さて服が決まったところでヘッドギア(帽子等)も決めましょう。
正直、初めてならばヘルメットは全く持って必要ありません。
ヘルメットはあくまでもロマン装備と思ってください。
では何がいいのかという点ですが、ブーニーハットかベースボールキャップの様なものがいいでしょう。
大体値段も2000円前後位で購入可能です。
ただし帽子に関しても必ず必要というものではないので、余力があれば買うと言う程度に考えましょう。
さて服や帽子関係が決まったら次は靴です。
靴に関しても動きやすい靴であれば十分なので、スニーカーなので十分です。
逆に軍用のブーツはクッションがしっかりしていなかったりして、すぐに疲れてしまう場合が多いので特別なこだわりがないのであれば軍用ブーツはやめた方がいいでしょう。
※最近のブーツはクッションがしっかりしたものも多いので買う時に試し履きしてみてください。
しかしながらスニーカー以外でお勧めするなら、登山用のトレッキングシューズ等がいいでしょう。
理由としてはサバゲーは足場の悪い所を動き回ると言う点では、登山に近い部分もあるからです。
実際の戦場でも兵士が登山靴の様なものを使っていると言うのも良くある話です。
値段に関しては正直安くても5000円以上とお考えください。
防水性がしっかりしているので、サバゲー以外でも使えるので良いかと思います。
サバゲーフィールドは雨の翌日は足場がドロドロだったり、水たまりが結構あったりするので、その中を走り回るのであれば、トレッキングシューズ(登山靴、軽登山靴)がお勧めです。
さてさて、今回はこのくらいで次回は装備品について考えていこうと思います。
2015年03月15日
大丈夫まだ生きてます!
いやはや、久方ぶりの更新になってしまいましたね~
最後に出品情報以外で更新したのは・・・・・・・2ヶ月くらい前かな・・・・・・・・
この間マカロフが出たり、マカロフが発売されたり、マカロフが手に入ったり、マカロフホルスターにマカロフを入れては出してニマニマしてたり、家に大量に有ったマカロフホルスターをお友達に格安で横流ししたりと色々忙しい日々を過ごしていました。
そして初心者の方の為に色々と装備を考えると言う様な内容の記事が途中で終わってしまっているわけですが、これに関しては次の土曜か日曜あたりに私のやる気と元気があったら取りかかりたいと思います。
ほんと実の無いことをたらたらと書いても仕方ないので、とりあえず次回の出品予定の物でも書いていこうと思います。
次回出品予定一覧
・米軍M17ガスマスク(カバー付き)ストロー破損 12,000円スタート
M17ガスマスクは、昔ジャーヘッドを見て「お前もダークサイドに来い・・・・」というネタをやりたいがために買いましたw
もう米軍装備をやる予定もないので、放出しようと思います。
例によって例のごとくストローは壊れて使えません。
・OKZK上下セット(52-4)+帽子(59センチ) 15,000円スタート
OKZKに関しては52-4という中々出ないサイズなので結構レアものかと思います。
ちなみにアフガン侵攻初期にはこれで戦っていた兵士も居るとのことなので、これでアフガン戦装備をやってもいいかもしれませんね。
以上
※トラブル防止のため、こちらでの取引はしておりませんので、ヤフオク出品までしばしお待ちください。
一応写真を取り次第出品するので早ければ明日か明後日には出品します。
2015年01月31日
本日の出品
SSH68

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w117053517
中華製ソフトシェルジャケット

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h197887063
SOEタイプ タクティカルベスト

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b166678904
ユーゴ警察ジャケット

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m134444549
Posted by じゃがーニン at
03:36
│Comments(0)
2015年01月29日
本日の出品
本日の出品です
マルゼン製PPKs ブラックメタリックモデル
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/188408172

スウェーデン軍サスペンダーセット
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e153358020

Posted by じゃがーニン at
11:12
│Comments(0)
2015年01月28日
今回の出品です!
今回も色々と出しました~
欲しい方はお早めに!
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/yama_saw
野戦制帽

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h197596010
海軍黒ベレー

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r123819989
PS2薄型

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r123819819
Posted by じゃがーニン at
09:06
│Comments(0)
2015年01月23日
装備を考える(ゴーグルエアガン編)
今回はサバゲーを始めたいと言う方と話す機会があったので、初心者にお勧めの装備等などを考えていこうと思います。
※今回はかなりの長文なうえ、ベテランの皆さんには分かってるよ!という様な内容なのでご注意ください。
さてまずは装備をそろえるところからと言いたいところですが、サバゲーの装備も中々値の張るものばかりです。
そこで私の意見としては、まずフィールドのレンタル(服、ゴーグル、銃)で一回か二回ほどサバゲーをやってから、サバゲーを続けたいのかを自身で良く考えてから銃だなんだを揃えていけばいいと思います。
・装備について
装備をそろえるにあたって軍装に凝るのか、あくまでサバゲーを楽しむための装備かで分かれるところだと思います。
まぁ、前者に関しては本格的に揃えるとなると資金が大量に必要になるので、純粋にサバゲーと言う物自体を楽しむのであれば後者で十分だと思います。
書く言う私もサバゲーを始めたころは後者で、段々と前者になって今に至ります。
話が横道にずれてしまいましたが、装備を買うならば銃より服よりもゴーグルは妥協しないでいいものを買いましょう。
ゴーグルが無くてはサバゲーはできません。逆に言ってしまえばゴーグルがあれば後はどうとでもなるものです。
「ゴーグルはいいものを!」と言いましたが、「どれがいいものなのか分からない。」と言うのが実情だと思います。
そこで私がお勧めするのは、サンセイのフルフェイスタイプゴーグル(レンズタイプ)かマルイ製のプロゴーグル(ファン付き)のどちらかをお勧めします。
サンセイのゴーグルは曇り止め加工がしてあるのですが、正直結構曇ります。(曇り止め剤をさらに塗ることをお勧めします。)
マルイのプロゴーグルであれば、曇り止め用のファンがついているので結構重宝します。
値段的にはサンセイは2,000円前後、マルイの方は7,000円前後で購入可能です。
3月15日追加分
ゴーグルに関して「良いものを!」と書きましたが、サンセイやマルイ以上に良いものは沢山あるのに何でこの安い奴を良い奴と紹介したのか?と言われたので回答をさせていただきます。
ESS製等をお勧めしてもよかったのですが、マルイ製やサンセイ製なら初心者の方が値段的に無理なく上質な物を買えると判断したため、あえてESS製等ではなくマルイ製、サンセイ製を紹介しました。
以上を質問の回答とさせていただきます。
・エアガンについて
エアガンを買うに当たってよく「威力の一番強いやつがほしい!」と言う質問がありますが、現在は銃刀法で威力の上限が決められているので、威力に関してはどれも一緒です。
では何を基準にして買うのかと言う事になってきますが、正直言ってしまえば個人の趣味で買えばいいと思いますが、ここでは「全体重量、バランス、取り回しの良さ」を基準にして考えてみたいと思います。
※あくまで私の考えなのでこれが絶対と言うわけではありません。
買ううえでの注意点として、海外製か日本製かと言うところからスタートします。
まず初めてエアガンを買うならば、海外製はやめましょう。
海外製は基本的には自分で内部をいじって調整が必要なものが多く、まず箱出しでは使えないと考えましょう。
では日本製ならどのメーカーを選ぶかと言う事になってきますが、初めて買うなら東京マルイのエアガンがいいでしょう。
その中でも次世代ではなくスタンダードタイプがいいと思います。
次世代タイプは撃っていて面白いのですが、いかんせん故障した際に予備のパーツが少なく修理に結構時間がかかったりするため、予備パーツや交換パーツの豊富なスタンダードタイプのエアガンがいいと思います。
ではスタンダードタイプで何がお勧めなのかと言う部分ですが、私個人のお勧めとしてはMP5A4やA5、β(ベータ)スペツナズ、P90辺りが撮り回しもよく比較的扱いやすいと思います。
この中で値段的にいえばMP5系列は一番安いと思われます。
MP5系列は多弾マガジンの装弾数が200前後で少々少ない気もしますが、まず初心者が一回で撃ち切りることはないでしょう。
心配であればドラムマガジンを使う事をお勧めします。
P90に関してはマガジンの装填や、トリガー操作に慣れが必要ですが、慣れてしまえば結構使いやすいです。
そしてこの機種特有の宇宙戦艦カスタムと呼ばれるカスタムもあるのでやってみるのもいいと思います。(ここでの説明は割愛します。)
これより大型の機種だとAK47、やM4A1がいいでしょう。
AK47に関しては私が使っているので良く分かりますが、全体の重量及び持った時のバランスが良く結構頑丈です。
ただしマガジンの着脱になれが必要な部分があったり、無改造の場合セレクター操作を一々右手で行わなければならずちょっと使い勝手は悪い気もします。
カスタムパーツに関しては、M4系列に比べたら少ないのですが、それでも選択肢は多いです。
※操作系に癖があり慣れが必要と言う部分ではP90と同様です。
M4に関しては今後改造していくことを考えると拡張性の高さは群を抜いていてカスタムパーツも多く選択肢が多いです。
しかし、カスタムすると全体バランスがフロント側に集中してしまうので、フロントヘビーになる傾向があります。
※新しくなってからは、比較的頑丈ではありますが、可能であればフレームをメタルに交換した方が安心でしょう。
結論を言えば、「軽くて取り回しがいい物」であればMP5系、P90。「それより大型で使い勝手がいい物」であればAK47かM4A1と言ったところでしょう。
上記の機種で決まったとして、他に何を買うべきかという点は次項の次にまとめとして紹介したいと思います。
次にハンドガンに関してです。
メインのバックアップにという感じでハンドガンを携行する方は多いです。事実私も使う機会こそ少ないですが携行しています。
しかしながら、初めて装備をそろえるときにハンドガンは無理して買う必要はないでしょう。
ただしロマンとして買うなら私はそれを全力で応援しますw
ここで買うならガスブローバック、固定ガス、電動ハンドガンのいずれかを選択しなくてはなりません。
ガスブローバックとは実物見たいにスライドがガスの力で動くハンドガンです。
固定ガスとは上記の機種のようにスライドが動かないタイプ
電動ハンドガンは上記のようにスライドが動かず、ガスでなく電気の力で動かしているものです。
各機種の長所はガスブロは選択肢が多くまたカスタムパーツも多い、固定ガスは動く部分が少ないので音が静か、電動は季節を問わず使用可とどれも長所があります。
逆に短所としては、ガスブロは冬場はガスの圧力が上がらず撃てない、又は撃っても弾がひょろひょろ。固定ガスは冬でも割と動いてはくれるが出ている機種が少ない。電動は単純に出ている機種が少なく選択の幅が少なく、カスタムパーツも割と少ない。
などどれも一長一短ではあります。
どれを選ぶべきかに関しては完全に好みの問題ですが、あえて言うならば電動のものが一年を通して安定して使えるのでお勧めです。
どんなにいいものでも、動かなければ意味が無いという実用性を優先した結果と言うべきでしょう。
さらに言うとオートマチックかリボルバーかでも好みが分かれるところでしょう。
実用性を取るならオートマチック、ロマンを取るならリボルバーとだけ言っておきましょう。
私としてはロマンを取って某山猫部隊の隊長さんのようになってほしいところですがw
まぁ、私見は置いといて・・・・・・
買う機種が決まったら
いよいよ買う機種が決まったら、他に何を買うべきかを紹介していきたいと思います。
大体のショップで初めての方向けのセットと言うものが売っています。
ショップによってはゲーマーズセットとかスターターセットとか色々と名前がありますが、大体の内容としては銃本体、多弾マガジン、ガンケース、バッテリー、充電器、BBボトル(BB弾を保管するケース)場合によってはゴーグルのセットがあります。
値段も先ほど初回した機種であれば3~5万ほどで購入可能でしょう。
買う時は通販ではなく現物を見て買う方がいいと思います。
なぜなら選んだ機種を実際に触って自分に合う合わないを確認することができますし、店員さんに相談して他に何を買った方がいいかをその場で相談できるので通販ではなくショップで買った方がいいと思われます。
特に秋葉原周辺はエチゴヤやファースト等の大手のショップがあるので色々と比較して購入することもできるのでお勧めです。
さてさて、銃に関してはさらっと紹介したので、次回は服と靴に関して考えていきたいと思います。
2015年01月06日
年が明けていた
新年明けましておめでとうございます!!!!
今年も一年色々とあると思いますが、頑張って盛り上がっていきたいと思います!!
さてさて挨拶はこれまでで、冬コミのレポートとか書いていこうと思います。
時は戦国・・・・全国から腕自慢の武士(もののふ)が江戸に集結しつつあった。
まぁ、半分くらいの冗談はさておいて。今回も今回で3日間敵兵をやってきました。
いやはや初日はMGSのスネークさんや、ゴジラ、スターウォーズの敵さんが居たりと中々濃い方々に会えました!





ご協力していただいた皆さんありがとうございました!
そして情報を提供していただいた親切なコミケ参加者の皆さんありがとうございました。
そして二日目に続く
二日目は朝から雨が降り悪天候で候
二日目はKLMK祭りの時に再開したMGS4の敵兵をやっていた方に遭遇!そしてMGS4のジョニーにも遭遇w
もうこれはジョニー一族をやるしかないですよね(使命感)

他にも雨が上がってから別の場所で蛇のおじさんとかを捜索していたら、ライコフ少佐、エヴァさん、スネーク(複数)に遭遇もうこれは一緒に写真撮るしかないじゃないか!!

ライコフ少佐と言えばやはりシーンをやらねばならんでしょう。

そしてもう一枚

この日は埠頭側のエリアにも進出して蛇のおじさんを捜索していたらとんでもないものを発見した。
下からミストが放出される面白装置の発見である。

こんな面白そうな装置発見したらさ「ま、そうなるな」って航空戦艦の娘さんみたいに言ってやるしかないよね!!
そして一人が二人になり

二人が三人になる!

とりあえず「ま、そうなるな」と言っておいてください。
さてさてこの後は適当に埠頭でたそがれたり、たそがれなかったりして遊んでいました。


コミケ二日目蛇のおじさん4人に遭遇
そして情報提供してくださったコミケ参加者の皆さんありがとございました!
決戦は最終日になりにけり
コミケもあっという間に三日目突入でありまして、この日は前日に仕入れたネタを持って行って頑張ってみちゃいましたw
と言うわけで持って行ったネタ道具を披露しましょう。

マグ○、よろしくお願いします!的な一枚
なぜかアソビットに売っていたマグロのマッサージ器を3個も購入して投入しちゃいましたw
いや~意外とこれ受けないの何のってw結構インパクトはあったと思うんですが、やはり使いどころを間違えたかなw
あとこれマグロじゃなくてサケに見えると言う指摘もあったりなかったりw
まぁ、とりあえず我々もマグロに負けじと頑張ってみました。

まぁ冗談はさておき、コミケ最終日も蛇のおじさん探索に出発しました。
とりあえず東方不敗先生に聞き込みしたり

千手観音的なやつで遊んだり

アイドルの方々に聞いてみたり

一緒にラブでライブな方々と一緒に写真を撮ってみたり

戦車に乗ってる女子高生の方々に聞いてみたり

またミストで遊んでみたり


カッコいい(仮)ポーズで情報提供を呼び掛けてみたり

スネークに勝てないのを妖怪のせいにしてみたり

別作品のキャラに殴られたり

と忙しい三日目でしたw
ちなみに三日目はスネークに遭遇はしませんでした・・・・。
そして情報提供をしてくださったコミケ参加者の皆さんありがとうございました。
コミケで蛇のおじさんの捜索はひとまず終了しましたが、また2月3月7月8月ごろに捜索を再開しますので今しばらくお待ちくださいw
そしてここからは会場近くの別イベント会場でのお話。
いつも行っていたイベントが去年の冬で終了と言う事だったので、今年の冬コミのアフターは別会場に参加してきました!
今回はアンソニー氏に連れて行ってもらい、多くのネタ写真を撮っていただきました。
そしてここからはその記録です。
グロズニーグラード寮に門限を破って帰宅した兵士たちがあっけなく見つかるの図

他にも死後の世界の部隊のオペレーターさんを確保してみたり
逆に襲われてみたり
影を使ってなんかかっこいい写真を撮ってみたり
ビックリがとても熱そうな感じにした写真を撮ってみたり
床のライトや鏡の反射を上手く使っていい感じの写真を撮ってみたり
謎の生命体に遭遇したり
LEDライトであったまろうとしてみたり
ローアングルで撮ってる某氏を撮ってみたり

あの検査薬でやらかした敵兵を演じてみたり


何かと面白い写真がたくさん取れたイベント会場でしたw
また機会があれば行ってみたいと思います!
さてさて、大分長くなってしまいましたが今年も一年可能な限りイベントに参加して蛇のおじさんを探していきたいと思いますので、皆さんもし会場で!をつけた私を見かけたら蛇のおじさんの情報提供をお願いします!
それでは!!!
2014年12月24日
またまた出品情報
また色々と出品しました。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/yama_saw
今回は長年コスプレで使っていたAK47も軽いAKが手に入ったので手放すことにしました・・・・(泣
2014年12月24日
やべー!冬コミじゃん!!
しぶとく生きてました!じゃがーニン・・・・デース!!
いや~一年なんて早いものでもう後少しで終わりですね・・・・・・・まぁ、私の場合は冬の戦がまだ残っているんですけどねw
年末と言ったら、コミケですよ兄貴っ!!夏と冬の決戦!コミケですよ!兄貴っ!!!!!!!!!
夏がソロモンなら、冬はア・バオア・クーですよ!!大晦日はサイド3ですよ!!!!(意味不明)
今回も例によって例のごとく敵兵で参戦ですよw

とりあえず今回は年末なので適当にネタを考えていかないとな~
夏ならスイカ柄のビーチボール持って行って「スイカ割りしようぜ!!!!!!」ってやるのですが、流石に年末だから鏡餅でも持って行こうかと思ったが荷物が重くなりすぎるからやめよう・・・。
うーむ、今回のネタは何を仕込むかな・・・・・・。

コミケに参加される同志の皆さん!もしこの!か?をつけてる3の敵兵の二人組を見つけたら声掛けてみてください!

では皆さん!会場で会いましょう!!!!

2014年11月27日
2014年11月24日
サバゲー行ったって話
さて次はサバゲーに行ったというお話。
昨日は初めて埼玉はアサルトと言うフィールドに行ってきました!
久々にVSR出して海軍歩兵でやるともりでしたが、戦車兵の耐火服だか防寒服だかを買ったので戦車兵で参戦しました!

なんかとてつもなく禍々しいですね~
そして同じ戦車兵の同志にお会いして嬉しい限りです!

装備にかなり詳しいので、今後戦車兵の装備集める時には色々とお世話になると思いますので、その時はよろしくお願いします!!
今回は午前中の衛生兵戦で全力を出し過ぎてもう午後はクタクタで轟沈寸前で、午後はほとんどセーフティの防衛(おさぼりではない)に徹してましたw
そして以下は写真です。










2014年11月20日
UZIを買うって話
とうとう・・・・というかやっとUZIを買う事になったじゃがーニンさんです。
マルイのUZIと言えばメカボが特殊(内容は書くのが面倒なので割愛)ですが、これをコン電のメカボに交換してみようと思います。
どうなるかは今のところ全く分りませんが、もしこれが上手く行ったら何丁か作ってみたいと思います。
まだ物が届いていないのでどうなるかは分かりませんが、まず年内の完成は無理ですが、来年の4月位までにはなんとか作りたいと思います。